オンラインで「質問づくり」の会をして、考えたこと

教育

初めて「質問づくり」をやってみた

「質問づくり」を体験すれば分かるのですが、かなり思考します。質問を考えると同時に自分で予測したり、様々なタイプの質問を絞り出そうとしたりするからです。だから、「きっと『質問づくり』をやると効果がありそうだ!」と考えるでしょう。

ワイワイ
ワイワイ

僕も、そう思ったうちの1人です!

ところが、実際に実践してみて、「あれ?これで大丈夫?」と思ってしまいました。

「質問づくり」で思考を発散させた後、学習をまとめて発表するという「パフォーマンス評価」に取り組みました。「質問づくり」には意欲的に取り組み、いろいろな質問を考え、自分たちで調べたい内容を選ぶことができました。ところが、モチベーションがもちません。

僕の事例で言えば、「質問の焦点が悪かった」「子どもたちが探究するための手立てが足りなかった(テキストセット等)」「パフォーマンスの課題設定が適切でなかった」などが考えられます。

ワイワイ
ワイワイ

あぁ、奥が深い!

教科書を学ぶ?

子どもたちが選んだ質問は、教科書の内容とは離れているものも多く、学習を評価するためのペーパーテストと探究学習のずれが生じているように感じられました。

これは、今回のふり返りでも出てきました。

「『質問づくり』をしたのはいいけど、その後、どうしたらいいの?教科書はどうしたらいいの?そう考えると難しい。」

多くの人がここで引っかかるのだと思います。というか、僕も引っかかっています。

「学習」をするということは「評価」があります。そして、単元において最低限身に付けておかなければならない知識や技能があります。ところが、このような学習展開では、知識や技能を十分に身に付けることができないのではないか、と考えてしまうのです。

ワイワイ
ワイワイ

あと、教科書を使って学習をしていないことで、不安に思う子どもや保護者の方も一定数います。

教科書は学びのガイドです。上手に使えばとても良いものなのですが、どこかで「教科書を学ばなければならない」というマインドが襲い掛かってくるのです。だから、反対に「教科書の内容さえ伝達しておけば問題ない。(だって、大多数の授業がそうだし、これまでもそうだからね。)」となってしまうのです。少なくとも僕はそうです。

じゃあ、どうすればいいの?

「一歩踏み出して、やってみるしかない。」というのが僕の答えです。

これが「正解」というものはないし、1回やっただけで上手くいく実践なんてない。少なくとも、「これまでの教育方法はこれからの社会に求められている教育ではない」と僕は考えているので、さらに試行錯誤していってみたいと思っています。

今回の新型コロナウィルス感染拡大防止のための休校を経験して、より一層、「自分で学べる子」を育成しなければならないと感じました。(うーん。そんな大層なものじゃないけど、言葉にするとそうなってしまう。)そのためには、学ぶことが楽しいと思えないといけないし、学び方を知っていなければならない。

でも、僕たちって実は、これまで学校で学んできた方法しか学び方を知らないのかもしれないなぁって。一律にやることが非効率的だと分かりながら、これまでの宿題システムを踏襲したり。

だからこそ、外れるかもしれないけどやってみて、自分の学びにしていこうとする僕たちの姿が、子どもたちにとっての一番良い学びかもしれないなぁ。そして、授業を僕一人で背負うのでなく、子どもたちと一緒にフィードバックし合いながら授業を楽しめるようになりたい、と今の僕は思っています。

ワイワイ
ワイワイ

ただ、理解されにくい部分もあるから、納得できるように子どもたちとトコトン話をしていかなければいけないし、お便りでも発信するなどして、保護者や管理職に伝える努力をする必要がありますね!

今回、会で話すに当たって本を読み直してみて、新たな気づきもありました。読んだ時には引っかからなかったところが引っかかったってことですね。やってみることで、自分の中にフックができます。

会のためにつくったスライドの最後①
会のためにつくったスライドの最後②
ワイワイ
ワイワイ

結局、僕たちがやるかやらないか。教科書を学ぶことが目的ではないはずですよね。

  

たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」
質問をすることは、人間がもっている最も重要な知的ツール。 大切な質問づくりのスキルが容易に身につけられる方法を紹介! なぜ、「質問をすること」が大切なのでしょうか。この問いに対して、義務教育、大学、ビジネス界で大きな影響力をもった3人の著名人が答えています。 「私たちがもっている知識は質問の結果です。実際、質問をするこ...

↓どのようにオンラインで「質問づくり」をやったかを記録したものです。↓

コメント